2021年6月Blog

品のある佇まい

藤原の日記

まだ6月なのに、夏日が続きますね。熱中症も多いようですので気をつけて下さい。

品のある佇まいは、つくるのではなく内部から滲み出るものだと思っています。

先日掲載された雑誌、建築知識ビルダーズ45号の特集は、コロナ禍で現地取材ができないことを逆手とりに、SNSを利用して優れた住宅建築の外観を集めた特集となっています。

その審査を行った建築家 伊礼智さんが、外観は内部空間を移した鏡のようであると言っておられました。

内部空間が素晴らしいものは、自然に外観も美しくなる。

その逆もあり、外観が美しい建築は内部空間も素晴らしいのである。

その上で、外観のデザインは内部から滲み出た迫力があるものが良いのではと思っています。

品のある佇まい。振る舞いとも言えるかもしれません。

立ち振る舞いが、品につながり、豊かさを生み出します。

藤原昌彦

10年という月日

藤原の日記

梅雨空はどこへ、と思わせるような爽やかな青空が広がっています。

本日、6月8日を持ちまして、バウムスタイルアーキテクト 設立10年を迎えることができました。

振り返れば、設立当初は自宅の一室を事務所に改装してのスタート。

面談や打ち合わせで初めてお越し頂いた方々は、古い住宅の勝手口を通り離れのような事務所に向かわなければならないので、少々不安に思われたかもしれません。

それでも、私を信頼して、設計を依頼して頂いたことは大変ありがたいことです。クライアント様をはじめ、これまで携わって頂いた多くの方々に感謝申し上げます。

長いようで短かったこの10年は、私にとってかけがえのない月日でした。無謀な挑戦と失敗を繰り返す中で多くのことを学び、クライアント様に育てて頂いた気がします。おかげさまで、多くの経験を重ね、こうしてアトリエを構えられるようになりました。

新しい将来有望なスタッフにも恵まれ、次の10年へ向けてさらに、豊かな暮らし、美しい建築を考えるチームとしての体制を整え、挑戦を忘れることなく設計・建築に邁進して行きたいと思います。

今後ともスタッフも含め、バウムスタイルアーキテクト をよろしくお願い致します。

藤原昌彦

無垢材

6月に入っても相変わらず暑く、すでに半袖で過ごしているのですが
このままで夏を乗り切れるのでしょうか。。。

高屋の家では、窓枠の取付を行っています。

これは、無垢材です。

無垢材とは、一本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出したものです。
無垢材の特徴として、調湿性があげられます。
湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に
保とうとするため縮んだり、膨らんだりします。
また、優れた断熱性能も持っており周囲の温度に影響されにくいため
夏は涼しく、冬は暖かい環境を生み出してくれます。

バウムスタイルアーキテクト では、できる限り自然のものを使用したいという考えから
無垢材を多用しています。
特に、建具やキッチンの引手など手で触れる場所に使っています。

このような家づくりのこだわりについて
ホームページ内の設計施工コンセプトにも書いています。
よろしければ覗いてみてください。
https://www.baum-style.com/concept/

Staff. Y

吉備津の家は、庇の施工を行いました。

庇は開口部の上に取り付けられる、日除けや雨除け用の小型の屋根です。

既製品の庇もありますが、バウムスタイルアーキテクトでは庇も造作で取り付けています。

小庇は杉板を使用しております。

既製品では出せない味があって、すっきりとした佇まいです。

吉備津の家は天候によりますが、これから外部の焼杉板を貼っていき

内部は窓枠の取付、2階床材の施工を行う予定です。

Staff.I

一本の線

藤原の日記

ぐずぐずと梅雨らしい雨模様の一日。これからどんどんと蒸し暑くなる予感がありますね。

私どもが描く住宅の設計図は、多い時で200枚近くになります。

クライアント様にお渡しするのは、その内の約50枚程度。

その他は、現場にて職人さんとつくる場において言葉の代わりとしての図面となります。

実は、多くの住宅は数枚の図面で作られているのを知っているでしょうか。
平面図・立面図・断面図程度があれば、実は住宅は作れてしまうのです。
工業製品などの組み立てて、はめ込めんだり、置いたりする事で出来るものについてはですが。

バウムスタイルでは、基本的には創り込んで行くやり方なので、様々な図面が必要になって来ます。

図面は、描かれる一本の線が大切になって行きます。

描かれる一本の線は、無駄なものがなく全てにおいて意味があります。

最近では、CAD化されて簡単に描かれる図面ですが、効率化が進んでも描かれた図面から熱い想いが溢れ出るような、一本の線に思いを込めて描きたいと思います。

そうして、描かれた図面を元に造られていく住宅も必ず良い建築へと向かっていくと思います。時間と共に。

藤原昌彦

壁が仕上る

内装工事の珪藻土塗りが仕上っています。

前回と比べてムラがなくなり表面が均一に仕上がっているのがわかりますね。

仕上はコテで模様をつけたりせず平滑に仕上げています。

コテで仕上げた直後はツルっとした表面ですが

乾燥してくると細粒が浮き出てザラっとした質感になります。

この細かい凹凸が光を柔らかくしているのです。

 

仕上がったところから設備関係の器具付けが始まっています。

照明、キッチン、洗面などなど順に取り付けていきます。

Staff.T

ウッドショック

藤原の日記

気持ちの良い青空の広がる一日。気温はぐんぐんと上がり、汗ばむ陽気に。

本日より六月です。雨、紫陽花、カタツムリ。。。

さて、以前より警戒していた「ウッドショック」が見に見えて分かるようになって来ました。

以前のブログでは、出来る限り値上がりなど無いように調整して行きたいと書きましたが、かなり深刻な形になって来ました。

高屋の家

現在設計を進めながら、概算の金額を調整しているのですが、材木に至ってはかなりの金額UPとなっています。計画の際に行った資金計画は見直しをせざるおえない状況です。

金額UPは今後も続き今年度中は続く模様で、材料の量自体もかなり減っています。今や、水面下では争奪戦が始まっているようです。

しっかりと情報を集めて、少しでもクライアント様に不利に働かないようにして行きたいと思います。

藤原昌彦