高屋の家 着工しました
本日より 高屋の家 新築工事が着工致しました。

2階建ての住宅。工事が進むにつれて見えてきますが
平面上で見ると敷地に対して素直に平行ではなく角度をつけています。
そう設計した趣旨は後々お話していくこととして
まずは地盤改良工事から始めています。
冷え込む日々が続きますが数日かけて施工していきます。
本日より 高屋の家 新築工事が着工致しました。
2階建ての住宅。工事が進むにつれて見えてきますが
平面上で見ると敷地に対して素直に平行ではなく角度をつけています。
そう設計した趣旨は後々お話していくこととして
まずは地盤改良工事から始めています。
冷え込む日々が続きますが数日かけて施工していきます。
あけましておめでとうございます。
本日より始動しています。
体が思うように動きませんが…、頑張ります!!
さて、お正月はどこにも出掛けることもなく、おうち時間を楽しんでいました。
あッ!でも人生初の「初日の出」を見に行きました。
王子が岳に行ったのですが、たくさんの人が来ていてびっくりしました(*_*)
「密。。。」になりそうなので、少し離れた所からこっそり写真をとりました(笑)
とっても綺麗で感動しました。
でも寒さには勝てず、そそくさと退散しましたが(笑)
初日の出を見に出かけた以外は、スーパーへ買い物に行くくらいしか外に出ていません💧今年は色んな所へ出かけることができるようになりたいですね。
では、本年もどうぞよろしくお願い致します。
先週、お施主様の実家でとれた柚子をたくさんいただきました。
そこで、まずはポン酢をつくり、そしてゆず味噌もつくりました。
毎日、ゆずを使った料理を堪能しています(^^♪
とってもおいしいです。ありがとうございました。
住まいと建築の小篇VOL.5が出来上がりました。
今回は「三原久井の家」です。
今年の1月にお引渡しをし、8月に竣工写真を
写真家・笹倉洋平(笹の倉舎)さんに撮影していただきました。
小篇にはお施主様との出会いや設計コンセプトなどを書いています。
今月のニュースレターと共に皆様に発送いたします。是非ご覧くださいね!!
昨日は祝日で、お休みだったのですが、個人的にお世話になっているセレクトショップの「bevros womens」さんでクリスマスリースのワークショップに参加してきました。
もみの木を巻き付けるところから始まり、デコレーションをしていきました。
先生とおしゃべりしながら楽しく作れました~!!
早速、アトリエの玄関に飾りましたよ!!
直径50cmくらいあるのでとってもボリュームがあって綺麗です(^^)/
山田の家 では屋根工事や窓を取付ける工事を行なっています。
建物に雨が入らないように雨仕舞をしてから室内の施工に移ります。
窓を取付ける前に透湿防水シートを外壁全面に貼っています。
透湿防水シートは不織布と多孔質のフィルムで形成されており
水蒸気のように細かい粒子は通しますが雨は通過させません。
家の防水性を保ちながら壁内の湿気を外へ逃がす機能を備えているのです。
外へ逃げた湿気は外壁に設けた通気層を通り建物外へ排出されます。
一見薄っぺらなシートですが、壁内の木材や断熱材の乾燥状態を保つ役割を持つ
家づくりには欠かせないシートです。
窓の取付けの後、軒周りの工事に移っていきます。
山田の家 雨が降る前に立上りのコンクリートまで打設する事ができました。
打設の日はいつもより少し暑くいい天気でした。
コンクリート打設前にSE構法専用のアンカーボルトの設置寸法・高さ、
各設備の基礎貫通させるスリーブ位置など入念に最終確認をしました。
基礎の完成は目前です。
スタッフT
先日、社員みんなでバーベキューを行いました。
いつものバーベキューは、お肉に加えてピザや燻製料理、手料理を
所長と所長の奥さんがたくさん作ってくれます。
とてもおいしいので、いつも食べすぎちゃいます…(笑)
しかし今回は、社員のTスタッフ式バーベキューをしようということで!!
分厚いお肉に、今回は海鮮がたくさん並びました。
とてもおいしかったです!
これはいつもの事ですが…とても楽しい時間を過ごすことができました。
スタッフ Y
地盤改良工事が完了し養生期間を設けた後、
基礎工事が始まりました。
まずは基礎の位置を正確に出すために捨てコンクリートを打設しました。
きれいに施工できています。
この後、墨出しをして施工が進んでいきます。
スタッフ.T
9月19日から22日の4日間に渡り、岡山市中区関にて完成見学会を行いました。
各日とも多くの方にご覧いただき、大変うれしく思っています。
皆様、リビングに足を踏み入れた瞬間に「すごいなぁ」と感心してくださっていました。それは、外観からは想像がつかない大きな吹抜けが広がっているからです。
ご見学中、ソファに座ったり、ダイニングテーブルから庭を眺めたり、ウッドデッキに腰掛けたりと様々な場所でくつろいでおられました。 そして、一言「落ち着くなぁ。」と皆様におっしゃっていただきました。
見学会を行う回数が少ないので、貴重な時間を体感していただけてとても嬉しく思います。皆様の家づくりのご参考になれば嬉しいですね。
お施主様には、4日間もの間、見学会を開催させていただき、本当にありがとうございました。感謝しかありません。
さて、いよいよお引渡しとなり、これから新しい生活がスタートします。とても楽しみです‼