2020年9月Blog

つくる作業

その他

雨が降ったり止んだりと、安定ない天候ですね。

今日は、なかなか出来ていなかった農作業を手伝いました。

冬に向けて、葉物野菜を。寒い時期の鍋ものが楽しみです。

その後、先日スタッフからもらったベーコン用の肉を燻製し、苔の栽培と何かと作る作業を行いました。

気持ちの良い季節に、身体を動かすのは楽しいものです。

藤原昌彦

不便を楽しむ

藤原の日記

薄曇りの過ごしやすい一日。明日はどうやら雨が降るらしいです。

世の中は、何かと便利なものにあふれていますね。

私もその恩恵に預かり、利用できるものは利用し生活や仕事をしています。

ふと、便利とはどんなことを指すのだろうかと考えて見ると、「ああしよう、こうしようと考えなくて良い状況を作ること」ではないかと思います。

こう思うと、便利は人の発展を阻害しているかもしれません。また、逆で考えなくて良くなった分、他のことを考える事になるとも捉えられます。

人は、不便さがある事で発展し成長できるのであると思います。

住宅にも少しの不便さを楽しむ事が必要なのではないかと思います。

藤原昌彦

基礎着工

地盤改良工事が完了し養生期間を設けた後、

基礎工事が始まりました。

まずは基礎の位置を正確に出すために捨てコンクリートを打設しました。

きれいに施工できています。

この後、墨出しをして施工が進んでいきます。

 スタッフ.T

道を考える

藤原の日記

爽やかな秋空が広がる一日。

美しい屋根と樋
軒先き周りを丁寧に設計する事で、美しさが強調されます。

設計をする際に、考えることは多岐に渡りますが、考えることの一つに雨があります。

日本は、雨の多い気候で屋根をはじめとする雨をどう処理するのか大切になってきます。

樋のメーカーでもあるタニタハウジングウェアさんのオンラインイベントに参加をしました。

コーポレートコンセプトでもある「雨の道をデザインする」

樋をデザインするのではなく、屋根に流れた雨水の道自体をデザインする事が、コンセプトになっています。

私は、屋根も含め雨の流れ方をどうするのが良いのかを、計画段階から思い浮かべて行なっています。

最近では、ゲリラ豪雨の様なスコールに近い天候も多い日本。

屋根の形や見え方も含めて、樋や雨の道を考えて行きたいと思います。

藤原昌彦

時間が経ち変化する事

藤原の日記

朝晩がめっきり寒く感じる様になりましたね。

本日は、岡山市南区で設計・建築を行っている「山田の家」の打ち合わせを行いました。

設計自体は、随分前に終わり土地の行政手続きで、時間が空いてしまったため、確認と今後の工程について打ち合わせを行いました。

来月中旬ごろには、上棟する予定で進めて、来年3月ごろには完成できる様に準備を行なって行きます。

午後からは、以前からお話をしていたクライアント様が来られて、仕切り直して設計を進めることに。

暮らし方の様子が少し変わり、今後の暮らし方も変わってくるので再度見直し少し手を加えて設計を行なって行きます。

非常に楽しみになってきました。

夕方からは、スタッフの二級建築士試験が終わった慰労会を行い、ワイワイと楽しい時間でした。

藤原昌彦

引き渡しと次なる住宅と

藤原の日記, 関の家

少し暑さも感じましたが、秋空の広がる過ごしやすい一日。

本日は、岡山市中区で設計・建築を行った「関の家」の引き渡しをさせて頂きました。

引き渡しは、何度行っても嬉しい感覚と寂しい感覚があります。

しかし、クライアント様の笑顔を見ると、これからの暮らしている姿が楽しそうに見え、次回訪れるのが楽しみになります。

引き渡しを終え、午後からは岡山市中区で設計を進めている「高屋の家」の打ち合わせを行いました。

金額的な調整も終わり、これからは詳細な設計を進め整い次第行政手続きに移行して行きます。

もう少し時間がかかりますが、楽しみです。

藤原昌彦

微妙なバランス

藤原の日記

秋の季節を表す雨の様ですね。一雨ごとに気温が下がっていく季節です。

地球温暖化が叫ばれて久しいですが、中々改善するのは難しい状況かもしれません。

地球規模で考えないといけませんが、そのリーダーとなる人たちの利権で動いている感がるのは否めません。

地球に間借りをしている私たち個人個人が、一つでも良いので気をつけることが大切になってきます。

過剰な事もダメなのが自然界。微妙なのか絶妙と言うのか、バランスが非常に大切になって行きます。

住宅を建てることは、実は環境破壊でもあるし、その環境を保つためにも役に立っているという微妙なバランスとなっている気がします。

木を切って使うことは、環境を破壊していることになり、次に使える木を育て、森を作ることは、その環境を保つために貢献している。

私どもができることは、生きた木を植え緑豊かな街並みをつくることで、少しでもよく出来るのではないかと思っています。

植栽を施す際には、庭だけに植栽をするのではなく、街に提供できる場所にも行います。

そうすることで、周辺の方々にも影響が出て少しずつ、広がって行くのではと思っています。

私は、一邸一邸しか手がける事が出来ませんが、その一邸を純度の高いものにして行きたいと思っています。

藤原昌彦

包まれる

藤原の日記, 矢掛の家

台風は、大した影響がなくすぎそうですね。

しかし、予定していた「関の家」の写真撮影が延期になってしまいました。
引越しが終わり、少し生活が始まった様子の風景が撮影できれば良いかと思っています。

矢掛町で建築中の「矢掛の家」では、大工工事が完了し内装の仕上げに進んでいます。

メインのリビングは、天井の形状が少し変わっています。

平屋建ての住宅で、単調になりがちな導線や空間を少し変えたいと思いつくっています。

包まれる様な空間になればと思います。

完成まで、あと少し楽しみです。

藤原昌彦

地盤改良

山田の家

山田の家 先日地盤改良を行いました。

地盤改良は、建物をしっかり安定させる為にとても重要な工事です。

事前に地盤調査を行い、その地盤の層を調べます。

どんな施工方法で、どれくらいの深さまで改良を行うかを決め、

改良を行っています。

次は基礎工事が始まります。

スタッフY

関の家 見学会終了しました。

スタッフ日記, 関の家

9月19日から22日の4日間に渡り、岡山市中区関にて完成見学会を行いました。

各日とも多くの方にご覧いただき、大変うれしく思っています。

皆様、リビングに足を踏み入れた瞬間に「すごいなぁ」と感心してくださっていました。それは、外観からは想像がつかない大きな吹抜けが広がっているからです。

ご見学中、ソファに座ったり、ダイニングテーブルから庭を眺めたり、ウッドデッキに腰掛けたりと様々な場所でくつろいでおられました。 そして、一言「落ち着くなぁ。」と皆様におっしゃっていただきました。

見学会を行う回数が少ないので、貴重な時間を体感していただけてとても嬉しく思います。皆様の家づくりのご参考になれば嬉しいですね。

お施主様には、4日間もの間、見学会を開催させていただき、本当にありがとうございました。感謝しかありません。

さて、いよいよお引渡しとなり、これから新しい生活がスタートします。とても楽しみです‼