玉島の家Blog

基礎工事 着工

地盤改良が終わると、基礎工事が始まります。

玉島の家では、田圃から造成をして宅地を造っていますが、コストも考え造成の際には少し土を少なめに入れて基礎が完成してから、本来の地盤高さになる様にしています。

そうすることで、折角造成で入れた土を捨てなくて済み、最小限の土入れで完了します。

色々なコストが上がっている中、出来る限りのコスト削減を考えながら行っていきます。

写真は、掘方をしているところですが、ほとんど掘らなくても良い状態で進んでいます。

地盤改良工事 完了

暖かい日が続くかと思いきや、ちょっと冷え込んだりと体調を崩しやすい気候ですね。

玉島の家では、地盤改良工事が順調に進み完了しました。

少し分かりずらいですが、土の中に丸いところが改良工事をした部分で、玉島の家では約12mほどの深さまで改良体がある状態です。

少し養生期間をおいて、基礎工事にかかります。

地盤改良工事

こんにちは。
WBCが開幕しましたね。
メジャーで活躍中の大谷選手やダルビッシュ選手を目当てに観戦しています。
野球のルールもあまり知らず、完全にミーハーですが。。。

さて、先月地鎮祭を執り行った玉島の家ですが、ついに工事を着工しました。
地盤改良工事からスタートです。

柱状改良工法にて改良を行っています。
来週の中頃にかけてすべての杭を打設していきます。

改良工事が終わると基礎工事に進んでいきます。

Staff. Y

地鎮祭

倉敷市玉島で計画をしていた住宅の地鎮祭を執り行いました。

夜から降り続く雨が心配でしたが、ちょうど地鎮祭の時は雨も上がり、執り行うことが出来ました。

地鎮祭を終え、近隣の方がへ挨拶をクライアントと共に回りました。

元々持たれていた田圃を住宅地へ変更して住宅を建築するため、少し準備がありますが整い次第着工となります。

11月の完成を目指してスタッフ一同邁進していきます。