2021年3月Blog

土台敷

構造材が搬入され、土台敷きが始まりました。

SE構法の柱脚金物を取り付け、土台を敷いていきます。

ひたすらに創る

藤原の日記

今日は、一日雨模様ですね。

本日は、アトリエにて次なる住宅の考えをまとめる作業をしています。

手を動かしながら、思考をめぐらせ空間を創ります。

壊しては創り、また手で描いては創る。

外部の方からすると、なんと効率の悪いことを繰り返しているのだろうと言われることがあります。

住宅建築は、個人の所有物ではあるものの社会の一部として存在します。

その責任を負うためには、あらゆる事を考え本当にこの地域に馴染んでいけるのかをしっかりと考えた上で、創り出す必要があると思います。

この過程を行う事で、しっかりと身体に落とし込むことができ、計画がより良いものになっていく気がします。

ひたすらに創ることは、この段階から始まり、施工中も続きます。

藤原昌彦

いよいよ

藤原の日記

薄曇りの小雨模様の1日。

本日は、春分の日であり、岡山市北区で計画中の「御津の家」の設計監理契約の日でした。

若いご夫婦の暮らしの礎となる住宅。

色々な工夫と屋外のつながり、特徴的な籠り部屋がある住まいとなる予定です。

土地購入の手続きなど色々と進めながら、設計を進めてい行きたいと思います。

楽しみな建築が始まります。

藤原昌彦

なんとか風

藤原の日記

気持ちの良い太陽の暖かさですね。黄砂の影響でしょうか、少し空が霞んでいました。

たまにですが、私の設計する住宅は「和モダン」ですよねと言われることがあります。

私自身は、意識をして○○風にしてやろうとか、〇〇風のモノしか創らないと思っているわけではありませんし、そのカテゴリーに分類しようとも思っていません。

潜在的に日本で生まれ日本で生活をしているので、その気候風土にあった建築を考えている事には間違いはないのですが、なんだかその分類をされると安っぽくつくられたもの様に感じてしまいます。

この言葉を聞くたびに、しっかりと建築を伝え、本質や暮らしの質、あり方を伝えていかなければならないと思います。

藤原昌彦

普段着のような

藤原の日記

外出する際には、ジャケットなどがいらなくなって来ましたね。
朝晩は、少し肌寒いので体調管理には気を付けましょう。

設計の際に気を付けていることの一つに、「普段着のような」ことを思い浮かべています。

この言葉は、私も好きな建築家 中村好文さんの言葉でもあります。

綺麗でカッコいいは、私も好きで良いと思っていますが、暮らしの中でそればっかりだと疲れてしまう気がします。

綺麗でカッコいいし、気楽にのんびりと過ごせる空間が良いのではないでしょうか?

なんか味があるけどカッコいい。

そんな普段着のような暮らしを。

藤原昌彦

新しい

藤原の日記

すっかり春めいてきましたね。

アトリエの桜も沢山咲いています。

情報過多な時代。多くの新しいものが、生まれ出されます。

「新着!!」となった時点で、その瞬間から過去のものへと変わって行きます。

住宅の建築においても、流行りを追う傾向があり形や見た目にとらわれがちです。

もっと質を高め、流行りに流されないモノをしっかりと考えて行きたいと思います。

「新しい」がいつもでも美しいへ

藤原昌彦

外部配管

基礎が完工しました。

毎回ながら、綺麗な仕上がりです♪

大工さんによる土台敷きが始まる前に、水道屋さんに外部の配管をしてもらいました。

いよいよ上棟に向けて、大工さんによる準備が始まります。

つくること

藤原の日記

黄砂の影響でしょうか、少し霞んだ感じでしたね。花粉症の方は、いよいよ大変な季節に入ってきました。

創作活動は、身体から滲み出てくるエネルギーではないかと思います。

先日、漸く、とうとう、ついにどの言葉が当てはまるのかわかりませんが、映画が公開されました。

気がつく方は、ああこれだなとわかると思いますが、約半世紀にもわたり同じ作品に向き合い「つくる」ことを続けた結末です。

内容は色々と議論がありますが、私としては「大人になったなぁ」という安堵という感想です。

そして、この創作への情熱が非常に伝わり、「つくること」の意味を考えさせられました。

考え続ける、つくり続ける

まだまだ、建築に邁進して行きます。

力を頂きました。庵野秀明監督に感謝です。

藤原昌彦

サクラサク

藤原の日記

ポカポカと暖かい陽気。

東京では、本日サクラの開花が宣言されましたね。

華やかな雰囲気に包まれる季節になってきます。

アトリエの桜も本日開花宣言。

焼き杉板の黒い外壁にピンク色の綺麗な色が映えます。

そして、本日は岡山市北区でこれから設計を行う住宅のプレゼンテーション。

詳しくは後ほど纏まりましたら、こちらで紹介して行きたいと思います。

プレゼンテーションは、「サクラサク」。大変喜んでいただけたので嬉しいです。

楽しみな建築が始まります。

藤原昌彦

引き算の美学

藤原の日記

散歩をしていると、色々な花が咲き始め春の訪れを感じますね。
気持ちの良い季節、ゆっくりと歩くのも良いですね。

設計を依頼される際には、多くの要望をお聞きします。

できるかどうかは、その時点では分からないことが多いですが、クライアント様の想いが見えてくる気がします。

「全ての要望を盛り込んだ住宅です。」のようなことを言われるのですが、私はそれが良いとは思っていません。

予算の限りもあり、その中でつくって行くようになるので、全部が叶うことも少ないと思います。

その要望の中から、少しずつ削ぎ落としシンプルなものへと昇華させて行く。

どうしても、何かを足して見たくなることもあります。その時には、結果潔良いものにはならない気がします。

過剰な表現や奇を衒うデザインは、自信の無さの表れ。

引き算により美しさは、増してくるのではないでしょうか。

藤原昌彦