藤原の日記Blog

手を入れる事

藤原の日記

今日も少し暑い一日でしたね。

明日は、どうやら雨模様です。この雨でグッと気温が下がるそうですので、体調管理には気を付けてくださいね。

二つ庭の家

本日は、「二つ庭の家」へメンテナンスのために伺ってきました。

庭は熟成度を増し、より気持ちよくなっていました。

メンテナンスは、特に屋外に面した木製建具の部分。

木製建具は、やはり無垢の木を使用するため、その環境に慣れるまで多少の時間がかかります。

しっかりと腰を据えて、手を加えていくことで暮らしがより深いものになって行きます。

春夏秋冬と1シーズンを越えると、環境になじんできます。

庭も建具も、建築も年月を経るごとに味わい深く、質の高いものになって行きます。

その変化を楽しんで頂きたいと思います。

藤原昌彦

 

ただひたすら

藤原の日記

今日も、少し暑い一日でしたね。

夏日のような感じでしたね。

南区の離れ

同時進行にて、住宅の設計が進んでいます。

プランをしっかりと練り込みながら、ひたすら線を重ねていきます。

そして、立面へ…

佇まいを検討し、またプランへ。

ただひたすら繰り返し、案を練り込んでいきます。

そこに建つべく建築を思い浮かべて。

藤原昌彦

一目ぼれ

藤原の日記

今日は、少し汗ばむような陽気でしたね。

これから一気に寒くなるかもしれませんね。

ここちcomfortGallery

今日は、少し気分転換もかねてリサ・ラーソンの作品展に。

ここちComfortGallery器

古い酒屋さんをコンバージョンしギャラリーへ。

設計は、前田圭介 氏 造園は、私も一緒にさせて頂いている造園家 荻野寿也 氏です。

これだけの点数が一つの場所に揃うことはないと思ったので、行ってきました。

リサ・ラーソンはご存知の方も多いかと思いますが、スウェーデンの陶芸家です。

そこで、やはり出会いがあるものですね。

一目ぼれです。

招く猫

 

事務所におりますので、ぜひ会いに来てください。

藤原昌彦

秋祭り

藤原の日記

秋晴れの3連休の中日。

気持ちの良い一日でしたね。

祭り

さて、本日は高梁にて住宅のプレゼンテーションを行いました。

高梁は、秋祭りで賑やかで、打合せの途中に御神輿が近くに来たので、クライアント様と一緒に見学いたしました。

最近では、御神輿を担ぐ方が少なくなったそうです。

日本の文化として残せるように、考えていかないといけないでしょうね。

藤原昌彦

 

 

 

 

 

暖を取る

藤原の日記

薄曇りの少し肌寒い一日でしたね。

真備町の家は、早速本日より着工をしております。

薪ストーブ

ようやく、注文をしていた薪ストーブが到着いたしました。

まだ、現場に設置するには早いので、事務所にて保管しております。

今回の薪ストーブは、メーカー商品ではなく職人さんによる手作りの薪ストーブです。

製作期間は、約6か月。

着工より早く、制作に取りかかって頂き何とか間に合いました。

さて、暖を取る方法は色々ありますが、その一つの方法が薪ストーブとなります。

今回は、空間に合わせて少し小さめのサイズで制作をしておりますが、しっかりと家全体が温まる様にしています。なぜか…

私の設計する住宅は、必ず温熱環境は性能表示で言われる断熱等級4を設定しています。(MAXの等級です。)

2020年には、必ず義務になる指標となりますが竣工したすべての住宅がその仕様となっています。

個々の設計する住宅により、設計の方法は変わってきますが、出来る限り良い環境となる様に目指して設計を行っていきます。

コストに関してもそうですが、単純にすればするほど良い方向に向かいます。

建築費も、総二階建てすることでコストは安くなります。温熱環境も一緒で、単純な創りの方が有利に働きます。

しかし、ただコストや温熱環境の為に単純化してしまっては、良い空間(その敷地に、周辺環境にあった住宅)にはならないのではないでしょうか?

先ずは、その敷地にふさわしいプランを考え、コストが合わない場合は話し合いを重ねながら、より良い建築へ向かうようにコストダウンを行いながら進めていくことをお勧めいたします。

必ず良い住宅になって行くのだと思います。

薪ストーブのある暮らしは、ゆっくりと火を見ながらくつろぐことが出来ます。

ぜひ、暖を取る一つの方法として考えてみませんか?

藤原昌彦

 

ようやく始まります

藤原の日記

今日は、一日雨でしたね。

気温も上がらず、肌寒い一日でした。

確認済

「真備町の家」の手続きが、ようやく終わりました。

行政手続きに、約5か月。

確認申請は、事前に打合せを行って居たので、ほんと短時間で終わりました。

行政機関の申請は、いくら事前打ち合わせで、行政側からこうしてくださいと言われて、申請を行っていても差し戻されるケースがあります。

まさしく今回がそのパターン。事前の打ち合わせを行って、これで良しと担当者の太鼓判を頂き申請。しかし…

気が付くと5か月が経過しておりました。

クライアント様には大変申し訳ございません。

行政手続きには、逆らうことが出来ませんので…

その分、しっかりと準備を整えましたので、スムーズに運ぶように施工業者としっかり打合せを行ってきました。

約20坪の離れの住宅。大きなワンルーム空間。

外部は、母屋があるためほぼ見えませんが、内部空間は迫力のあるものとなる予定です。

手続きの期間が長かった分、完成が待ち遠しいです。

藤原昌彦

豊かな空間を

藤原の日記

今朝は、本当に寒いくらいでしたね。

そろそろ、布団を変えなければならないなと思っています。

南区の離れ

良い建築・美しい空間を創るためには、皆様の協力なくしては実現しません。

そうするためには、すべての事がかなうわけでもありません。

しかし、長い時間軸を考えて頂きたいと思います。

子育て世代は、子育てに手がかかるので、その使い勝手や子供部屋の大きさに気が行きがちになります。

また、来客の部屋についてもそうですが、来客用として和室を作るケースがありますが、やはり数年後に伺うと1年に一度使うか使わないかだそうです。しかしその来客用がなければ、また困るのも事実です。

そう考えると、やはり大きさや広さが重要になってきます。

無駄に広いと、初期費用が掛かりただ使わないだけの部屋となりますので、提案としては、3~4.5帖程度が良いのではないでしょうか?

3帖ぐらいであれば、一人は確実に休むことが出来、4.5帖では3人程度が休むことが出来る。

全体のコストバランスを考えると、普段しっかりくつろぐリビングやダイニング・キッチン廻りに重点を置き考えていくことが大事になってきます。

私の設計する住宅は、決して安い金額ではありません。(坪単価的には、平均75万円(税別)ぐらいだと思います。)

建築の空間は、数字ではなく色々な体験の積み重ねだと思っています。

重要なのは、大きさではなくそこで営まれる暮らしです。

小さくても豊かな家。美しい空間。

写真は、そんな思いを込めながら創っている住宅です。

延べ床面積は、約20坪程度、単価的には…お会いしたときにお教えいたします。

藤原昌彦

 

中秋の名月

藤原の日記

秋が深まって来ましたね。

明日の朝は、ぐっと冷え込むそうです。

月

今日は、中秋の名月。

写真を撮って見ましたが、少し雲がかかって綺麗に撮れませんでした。

しかし、ゆっくりと月を眺める時間は良いものですね。

月を眺めながらくつろげる空間を思い浮かべながら、次なる建築を考えています。

藤原昌彦

藤原の日記

昨日からの雨も上がり、さわやかな秋空の一日でしたね。

IMG_3265[1]

いくつか同時に住宅の計画を進めています。

また、合わせ基本設計を行っている住宅もあります。

検討しながら進めていくのですが、やはり最近のテーマは、光について。

開口部の開け方ひとつで、空間に緊張感出てきます。

ドーンと開け放つところ、きちんと壁を設けて塞ぐところ。

計画する敷地にも関係してきますが、緊張感のある空間にしていきたいと思います。

いつも見ても、安藤さんの光の扱いは素晴らしいです。

藤原昌彦

 

粘り強く

藤原の日記

今日は、雨模様の一日でしたね。

明日も、雨が続くのでしょうか?

焼杉

さて、現場では、ようやく外壁の工事が終盤を迎え、もう少しで足場が取れそうな感じです。

現在は、内部の造作に取り掛かっていますが、現場が狭いのでなかなか進まない状態です。

さすがは職人さんです。しっかりと材料に埋もれながらも、場所を創りながら工事を行っていただいております。

あともう少し、良い空間となる様にギリギリまで粘り強く検討していきたいと思います。

藤原昌彦