バウムスタイルアーキテクトの看板犬「バウム」。←看板犬として全く活動していませんが…。
そんなバウムに子分ができました。
名前は「アーキ」。3月31日生まれの男の子です。ミニチュアシュナウザーのブラックで特徴は胸にある白い毛です。
名前はバウムスタイルアーキテクトの中からとってアーキ。何のひねりもありません(-_-;)
生後2ヶ月半。やんちゃ盛りで目に付くもの全てにかみついております。すでに反抗期です。
まだワクチンが終了していないのでお散歩等はできませんが、今後アトリエにも顔を出すことがあるかと思います。その際はどうぞ可愛がってやってください。←看板犬になってくれると良いのですが…。
御年10歳のバウムとは年齢的には「おじいちゃんと孫」。しかしバウムは可愛いはずの孫を受け入れることはできず、無邪気に向かってくる孫から逃げまくっています。近づいてくるアーキに戦々恐々としています。はたしていつになったら受け入れてくれるんでしょうか。
ハッピーメリークリスマス!!
皆さん、楽しんでいますか?
岡山ではホワイトクリスマスとはなりませんでしたが、
素敵な一日になりますように…。
バウム…。サンタとトナカイ二役です(笑)
12月17日(土)アトリエにて開催したワークショップが終了しました。
総勢7名様のご参加となりました。ご参加の皆様、ありがとうございました。
また、ご指導いただいた井川先生にもお世話になりました。ありがとうございました。
毎回そうですが、最初は緊張しながらもワイワイとスタートするのですが、途中から皆さん真剣になり始め、黙々と作業をされるんです。そして完成の頃にはご自分、他の方の作品を見ながらまたワイワイと盛り上がるんです。この過程を見ているのが毎回楽しいんです♪
お正月らしい華やかな作品から、シックな作品、ナチュラルな作品とそれぞれの個性が出ているような気がします。
各ご家庭の玄関に飾られてお正月を迎えるのかと思うと楽しくなります(^^♪
また来年も企画できればと思っていますので、ご興味のある方はぜひご参加くださいね!!
お飾りのワークショップですが、多くの方にお申込み頂きました。
定員に達しましたので、お申込みを終了いたします。
また、来年企画が出来たらと思っています。
ありがとうございました。
ご参加予定の皆様、是非楽しんで作成しましょうね!!
12月17日(土)にアトリエにてワークショップを開催します。
今年はお飾りを製作しますよ!!
世界に一つのオリジナルお飾りでお正月を迎えませんか?
昨年のクリスマスリース同様、先生が優しく教えてくれますので、素敵な作品になります!!
是非、ご興味のあるかたはご参加くださいね☆☆
申込はメールor電話にてお願い致します!!
↓昨年バウムスタイルアーキテクトの玄関に飾ったお飾りです。
少し肌寒いですが、秋晴れで気持の良い天気です。
さて、先月の台風でアトリエでは北面のアオダモが風で根元から持ち上げられてしまいました。
植栽をしてから4年が経ち、根もしっかりはっているので他の木々たちは大丈夫でしたが、アオダモは昨年植替えをしたばかりでした…。
風が強くなってきた深夜。なんとなく気になって見てみると道路のほうに傾いているアオダモが!!!
これは大変と、社用車の軽バンにロープでくくりつけてこれ以上倒れないように応急処置をしました。
後日、お世話になっている造園屋さんに植えこみをしてもらいました。
支柱が見えないように 地下支柱を施しているので すが、念のために今回は、斜めの支柱をしてくれています。落ち着いたらとってもいいそうです。
クライアント様のお家でも植栽が倒れたという事を聞いて、対応させていただいています。自然の驚異にはかなわないですね。
台風が多い季節です。大きな被害が出ない事を祈るばかりです。
アトリエに植えてあるマイヤーレモン。
今年は実がなりました!!一個ですが(笑)
レモンぐらいとお思いでしょうが、念願だったんです!!!
毎年、「花が咲いた~!(^^)!」そして「小さい実が付いたぁ!(^^)!」と喜んだのに気が付くと実がいなくなってしまう(-_-;)の繰り返し…。
今年こそはと、花が咲いたら受粉の手助けをし、肥料をこれでもかと与え、過保護に育てたら、その愛情を受け止めてくれたようです。
苦節4年。やっとやっと実が付いたんです。
「桃栗三年、レモン四年、柿八年。」新たに付け加えたいくらいです。
収穫は12月頃。今は5センチ程の大きさです。どこまで大きくなるかは分かりませんが、収穫が楽しみです!!
先月、バウムスタイルアーキテクトの看板犬バウムくんのお誕生日でした。
今年で10歳。
そう、バウムスタイルアーキテクトと同い年なんです。会社設立の年に彼を迎え入れました。
看板犬と言っていますが、看板犬としては全く活動しておりません…。
飼い主の期待とは裏腹に人が来たら吠えまくるので(-.-)
お施主様で、長い打合せ期間中、バウムに会っている方の方が少ないですし、 スタッフでさえたまにしか会わないんですからね…。
なんならレアキャラなのかもと思っています。
いっそ看板犬バウムくんではなく、レアキャラバウムくんにしようかな。
とにかく御年10歳。人間なら60歳くらいだそう。お散歩大好き、食いしん坊わんこですが、少しずつトラブルも出てきております。老化とうまく付き合いながら長生きしてもらいたいです。(飼い主が頑張らねば…)
先日、自宅の軒を見ると・・・・
立派なハチの巣がありまして。
しかも軒の一番高い所ですよ。届かないよね・・・。
そもそも怖くて近づけないし、駆除なんてまず無理(‘_’)
すぐさま専門業者を調べて連絡をすると、近くにいるんでとすぐに来てくれました。
そしてあっと言う間に駆除終了でした。
そのかた、防御服も何もせず、さっそうと薬剤を吹き付けておりました。さすがです…。 大きさは中の大で、9月になると倍以上の大きさになって駆除が大変になるそうです。
これから活発化する時期なので、ご自宅をチェックしてみてくださいね。
毎日、暑いですね…。
何なんでしょう。
もうね。暑いではなく、苦しいという言葉の方が正解な気がするんですよ。
とはいえ、8月も後半です。暑さ寒さも彼岸までですよ。きっと朝晩はぐっと涼しくなってくれると信じています。 信じています・・・。
さて、前々回にブログでUPしていた梅仕事。その後は晴れ間に梅を干し、梅シロップも完成しています。
今年の梅干しは、良い塩加減でおいしかったです!!
これぞ!!いい塩梅な梅干しができあがりました(^^♪一安心。
梅ジュースも美味しかったです。
これで、暑い、苦しい毎日を何とか乗り切れるような気がします。