スタッフ日記Blog

型枠解体

こんにちは。
本日は、ホワイトデーということで藤原所長からお返しをいただきました。
中身は、美味しそうなマシュマロでした。
仕事の合間の当分補給としていただこうと思います。

広島県尾道市で建築中の尾道の家では、型枠が解体され基礎が完成しました。

今回、構造はSE構法であるため、基礎幅が170㎜もありますので
在来工法の基礎と比べるとどっしりとした印象を受けます。

上棟に向けて、今月下旬から土台敷きを行っていきます。

Staff. Y

地鎮祭

こんにちは。

段々と暖かくなってきており、春の訪れを肌で感じます。

今月の下旬には桜が咲き始めるところもあるみたいですね。

アトリエの花も徐々に顔を見せ始めております。

先日倉敷市真備町で建築が始まる「真備町の家Ⅳ」の地鎮祭を執り行いました。

前日は大雨に見舞われましたが

地鎮祭当日は晴れて無事執り行うことができました。

神様が、田園に囲まれたこの土地で

新たなお家が建つのをお祝いしているようにと感じました。

大きな吹き抜けと天井に現しの梁があるリビングは

ご家族がゆったりと暮らせるお家となっております。

いよいよ工事が始まります。

まずは改良工事からスタートします。

Staff.I

外壁施工

こんにちは。
3月になり本格的に暖かくなってきました。
今週の後半は、20℃近くまで上がるそうです。
そろそろ春服を出そうかと考え中です。。。

さて、岡山市北区で建築中の御津の家では、内部の造作工事と外部の焼杉板の
施工を行っています。

焼杉板は、表面を焼き炭化させることによって、板の劣化を遅らせようと考えられた外壁材です。

よく、表面の炭はどのくらい持ちますか?と聞かれます。
それは、周辺環境や家の構成などによって大きく変わります。

軒が深く雨風にさらされにくい条件であれば、25年経過してもしっかりと炭が残っていますが、逆に厳しい条件だと、5年も経過すれば、徐々に炭が風化していきます。

また、深く焼けない節の部分は、風化しやすいです。

きれいな美しい状態のままであってほしいと願う方のほうが多いと思いますが
自然素材ならではの経年変化という自然の移ろいも美しさのひとつだと思います。

Staff. Y

認識

こんにちは。
先週の土曜日から小春日和ですね。
暖かくて気持ち良いですが花粉症持ちの私は、
素直に喜べない季節でもあります。。。

さて、岡山市北区で建築中の御津の家では、2階からプラスターボードの施工を進めています。

天井と壁にプラスターボードが貼られ、
天井高さや広さなど空間を認識することができるようになりました。
勾配天井のシンプルですがかわいらしい形状の空間です。

もう少し先になりますが、照明器具やコンセント・スイッチ関係の開口や
線の取り出し等を行っていきます。

現在は、内部の造作工事を進めつつ、外壁である焼杉板の施工も進めています。

Staff. Y

お引渡し

こんにちは。
昨日は、藤原所長のお誕生日でした。
スタッフでクラッカーとケーキを準備をしてお祝いをしました。
喜んでいただけたと思っています。。。笑
改めまして、お誕生日おめでとうございます。

さて、岡山市中区で建築中の円山の家では、お引渡しを行いました。

お引渡し当日は、ガス・水回り・空調などの設備の取扱い説明を行い、
最後に鍵をお渡しさせていただきお引渡しとなりました。

昨年のお盆明けから着工し、約6か月の工事期間を経て完成・お引渡しとなりました。
無事にお施主様にお引渡しができたことを、心から嬉しく思いますし
私個人としては、バウムスタイルアーキテクトに入社して
初めて担当させていただいたお家ということもあり、
安堵感も大きかったです。

これから、お家の中に本当の意味での命が吹き込まれます。
どのように暮らしていかれるのか楽しみです。

Staff. Y

窓枠取付け

こんにちは。

一日中ではないですが、ちらちらと雪が降り本日も寒い一日でした。
皆さま、風邪など引かれないようお気を付けくださいませ。

さて、岡山市北区で建築中の御津の家では、窓枠を取り付けました。

バウムスタイルでは、カーテンではなくスクリーンを取り付けるようにしています。
そのため、サッシの四方を廻っている上下枠・縦枠のほかに
幕板と呼ばれるサッシ上部から10センチ程垂れた板を取付けしています。

幕板があることでスクリーンが内部から見えない意匠となります。
こうすることで窓回りがすっきりとして見えます。

今週は、外壁の焼杉板の施工をしていきます。

Staff. Y

体感する

スタッフ日記

こんにちは。

夜が冷え込むようになりました。

私の実家はとても古いので夜だけでなく

日によっては日中もエアコンをつけたままにしております。

エアコンを消して少し時間が経つと早々と部屋が寒くなってきます。

新築中の家はエアコンを消しても、温もりを保ちます。

当たり前ですが、 実際に体感することは

とても大事なことだなと改めて思いました。

実際に訪れることで空調だけでなく、光の入り方、質感、雰囲気などなど

資料や写真では知りえない体感が多くできます。

資料を請求してくださったり、ホームページをご覧下さることは

とてもうれしいことですが、ぜひ一度見学会などの機会で体感をして頂きたい

と強く思いました。

Staff.I

造園工事

こんにちは。

岡山市中区で建築中の円山の家では、二日間にわたり造園工事を行いました。

1日目の様子です。
まずは高木を置き、向きや角度などを調整していき、
その後、中木や低木をバランスよく配置していきました。

2日目は、下草や苔などで地表部分にリズムをつけていき全体を仕上げていきました。
アプローチの飛び石も入り玄関廻りの表情が大きく変わりました。

造園工事が終わり円山の家の全工事が終わりました。
いよいよお引渡しです。

お施主様にも皆様にも早くお見せしたいです。

Staff. Y

基礎工事

こんにちは。

広島県尾道市で建築中の尾道の家では、基礎工事を行っています。

配筋工事が終わり、第三者機関の検査を受け無事合格し
次の工程である土間コンクリートの打設へ進みます。

鎮め物です。基礎工事の最初の辺りで埋めます。
建物の中心に埋め、工事の安全を願います。

Staff. Y

玄関周りの工夫

こんにちは。

さて、岡山市北区で建築中の御津の家では、内部造作工事を中心に
外部枠の取付や塗装工事など外部の工事も同時に進んでいます。

内部は、床材が貼り終わり框の取付けや間仕切り壁の下地の施工などが
進んでいます。

玄関の框が取付きました。
下部に靴が収納できるよう奥行を取った計画としています。

シューズクロークを計画していますが、
常に使う靴や玄関先での対応時に履く靴などは
どうしても置いたままになってしまいます。

靴が見えないとすっきりしますし、来客者にも印象が良いですよね。

ちょっとした工夫で生活の質が上がると思います。

今週も引き続き内部の造作工事を中心に進めていきます。

Staff. Y