良い天気が続きますが、明後日ごろからは雨模様。
本格的な梅雨に入り、1週間近くは雨が続く様です。
住宅を設計する際に、皆様には要望をお伺いします。
箇条書きにまとめてくださる方や話の中で具体的に伝えてくださる方様々です。
その要望も多岐に渡ります。部屋数やLDKの広さなどなど。
当たり前の様な部屋数や大きさは、基準として大切になってきます。
その基準がどうしても縛り付けてしまうことがあります。例えば、○LDK。
○には部屋数が入りますが、なぜ、そうしないといけないのでしょうか?
色々なところに、居場所があってどこでも寝られる様な場所があって、などと考えていくと○LDKなどは関係なくなってきそうな気がします。
当たり前に考えてきたことを、一度立ち止まって考えてみる。
違う見え方ができると思います。
藤原昌彦
日差しがぐっと熱く感じるようになってきましたね。
四国は梅雨入りし、中国地方もそろそろといった感じでしょうか。
6月に入りました。5月はコロナの影響もあり、なんだかモヤモヤとした1か月。
まだまだ、ウィルスが居なくなった訳ではなく、警戒は必要です。
住宅を建築しようと、検討や土地探しをされている方のマインドが下がってしまい、なかなか前に進めることが出来ない方が多くいらっしゃるようです。
この様な状況だからこそ、暮らしを楽しめる住居があることが大切なのではないかと思います。
キッカケがなかなかないかもしれませんが、少し動いてみることから始めるとよいと思います。
藤原昌彦
気密工事が終了したので、大工さんは天井の下地を創ってくれています。
電気配線も行っています。
第3回目は、「茶屋町の家」の施主、T様の家づくりのお話です。 (さらに…)
今回は2012年に竣工、お引き渡しを行った
AKAIWA K_House のお施主様にお話を伺いました^^
お施主様宅訪問でもよくお伺いしているお家です。 (さらに…)
第1回目は、TAMASHIMA K_House のお施主様のご意見をご紹介します。
TAMASHIMA K_House は2013年に竣工、お引き渡しを行なった
お住まいです。では早速ご意見をご紹介していきましょう。 (さらに…)
このコンテンツでは、
バウムスタイルアーキテクトで家づくりをされたお施主様方に
家づくりを始めることから住まれるまでのお話をご紹介させていただきます。
実際に家づくりをされたお施主様のお声は、
これから家づくりをしていこうとお考えの皆さまにとって
大変参考になる事だと思います。
今後、お施主様方のお声を増やしていこうと思っておりますので、
ぜひご覧になってみてくださいね。